
結果が見つかりません
接続
-
SHIMANO STEPSやDI2システムの設定を変更するにはどのような手順が必要ですか? (NP-6091)
-
SHIMANO STEPSやDI2システムと接続できないのですが。 (N-5022)
-
SHIMANO STEPSと接続できません。 (NM-6140)
-
パワーメーターと接続できません。 (NM-6160)
下記の事項をご確認ください。
- パワーメーターは起動していますか?
- いったん接続した後もパワーメーターとの通信が切断されるときは、パワーメーターが他のスマートフォンなどのデバイスと接続されていないかご確認いただき、接続されていた場合は切断してください。
-
Di2システムと接続できません。 (R-6052)
-
どのようなスマートフォンに接続できますか?(R-2011)
iOS 14 以上、Android 7.0 以上のスマートフォンでご利用いただけます。
80機種以上で接続確認を行っておりますが、希に接続に失敗する事例もあります。詳細はこちら -
[iOS,Android版]Bluetooth®LE接続先一覧画面に、接続したいモデル名が表示されません。 (NM-3040)
しばらく待っても表示されないときは、以下のうち該当する項目をご参照いただき、自転車を接続状態にしてください。
● システムインフォメーションディスプレイの場合
ディスプレイに「C」が表示されるまで、自転車側のモードスイッチを押してください。
● ジャンクションAの場合
緑色LEDと赤色LEDが交互に点滅し始めるまでジャンクションAのボタンを押してください。
●パワーメーター付きクランクセットの場合
まず、下記の手順でハードウェアリセットを行ってください。
1. コントロールユニットのボタンを15秒間押し続ける
2. リセットが完了すると、LEDが点灯してバッテリー残量が表示される
次に、コントロールユニットのボタンを押してください。
●SHIMANO STEPSの場合
SHIMANO STEPSの主電源をONにしてから15秒間、または主電源以外のいずれかのボタン操作後15秒間にのみ、通信が受け付けられます。あらかじめ外部機器を接続モードに切り替えた上で接続してください。
詳細はこちら -
接続したい無線ユニットが画面に表示されているのに、「ユニットが故障しています」という表示が出ます。 (NM-6150)
周辺にあるほかの故障したユニットを感知している可能性があります。
接続画面に戻り、接続したい無線ユニットが表示されていれば、タップして接続してください。 -
[Android版] 初回Bluetooth®LEのペアリング時にPasskey入力ダイアログが表示されません。 (NM-4120)
アプリケーションご利用前に、OSの「設定」>Bluetooth®LEの画面にてデバイスのペアリングを行ってください。
-
スタート画面の「+」ボタンをタップしても、画面が変わりません。
(NM-5180)下記の操作をしてから再度お試しください。
- 端末のBluetoothを一度オフにし、再度オンにする。
- 本アプリを最新版に更新する。
- バックグラウンドで起動中の他のアプリを全て終了する。
-
[Android版] Bluetooth®LEのペアリングができない時があります。 (NM-4110)
デバイスをペアリング状態にするタイミング等により、接続できない場合があります。デバイス側のペアリング状態での待機時間を短くして再度接続してください。
なお、Android 6.0以降では、デバイスをBluetooth®LE接続する際に、位置情報をONにする必要があります。 -
[Android版] デバイスとペアリングしてからBluetooth®LE接続を切断し、再度ペアリングするためBluetooth®をタップした際、ペアリングのPasskey入力画面が表示されません。 (NM-4100)
スマートフォンのOS上にキャッシュが残っていることが原因です。お手数ですがスマートフォンを再起動してください。
-
[Android版] パワーメーターとBluetooth®LE接続し、設定メニューでペアリングを切断→登録した後、再度パワーメーターとBluetooth®LE接続する際、1回目では接続できません。 (NM-4090)
お手数ですが、再度ペアリングをしてください。
-
無線スイッチでディレーラーを動作させるための手順を教えてください。 (N-6071)
初めに、無線スイッチとリアディレーラーのペアリングを行なう必要があります。
一度ペアリングを完了すると、電池残量がなくなってもペアリング情報は保持されますので、以降ペアリング作業は不要です。詳しくはこちら -
アプリで「切断」をタップしても、自転車が変速などの操作をできる状態に戻りません。 (NM-5070)
自転車とスマートフォンの通信が切断されていない可能性があります。スマートフォンの設定画面でBluetooth®LE設定をオフにするか、SHIMANO STEPSの電源をいったんオフにし、再度オンにしてください。
-
「前回接続したユニットに接続しますか?」と表示され、「はい」を選択しても、「接続に失敗しました」というエラーメッセージが表示されます。 (NM-5080)
アプリの「+」ボタンをタップし、再度接続操作を行ってください。
-
バイク登録をしているのに自動でアプリに接続されません。
(NM-3070)端末のOSやナビゲーションの設定によっては自動で接続されない場合があります。ナビゲーションの設定を変更するか、「検出済み」と表示されている登録済バイクをタップして接続してください。
-
[iOS版]自転車と接続したまま何も操作をしないと、15分ほどで切断されてしまうのですが。 (NM-3050)
弊社のテストにて、iOS13.3の端末では同様の事象が報告されています。iOSをバージョンアップしていただくことで切断は起こらなくなります。
-
パワーメーターや無線ユニットのカスタマイズ画面の「無線通信」の項目でOFFを選択しましたが、E-TUBE PROJECT Cyclistとの接続がOFFになりません。
(NM-5160)この項目はサイクルコンピューターやE-TUBE RIDEアプリとの接続を設定するものです。E-TUBE PROJECT Cyclistとの接続には関係しません。
はじめて使用する場合
-
言語変更が反映されません。 (NM-5040)
-
[Android版]Bluetooth®LEだけを使用したいのに、位置情報(GPS)利用の許可が求められます。どうすればいいですか? (NM-4080)
Android6.0以降のスマートフォンでは、Bluetooth®LEを使用する際に位置情報をONにする必要があります。アプリケーションで位置情報の機能をご利用にならない場合でも、位置情報の機能・権限をONにしてください。
-
ASUSのスマートフォンで、アプリケーションを起動すると、「この端末でアプリケーションを使用するには、Bluetooth®LEをONにする必要があります」と表示され、「許可しない」を選択しても再度同じ文言が表示されます。 (NM-4070)
弊社のテストにて、ASUSの特定の機種では、ご質問のような事象が確認されています。
無線ユニットとアプリケーションを接続するため、「許可する」を選択してBluetooth®LE接続を有効(ON)にしてください。
ONにされない場合、アプリケーションは使用できませんので、ホームボタンを押すなどしてアプリケーションを終了してください。 -
[iOS,Android版]アプリケーションのインストール時に「ストレージへのアクセス権が必要です」というメッセージが表示されます。どうすればいいですか? (NM-3030)
アプリケーションをご利用いただくには、アプリケーションに必要なファイルへのアクセス許可を有効にする必要があります。有効にする手順はスマートフォンの機種によって異なりますので、お手数ですがお使いの機種のサポート情報等でご確認ください。
-
[Android版]Samsungのスマートフォンで、「Bluetooth®LE接続」をタップすると、同じユニット名が複数表示されます。ペアリング状態の無線ユニットは1台です。 (NM-4060)
弊社のテストにて、下記のスマートフォンの機種ではご質問のような事象が確認されています。一番上に表示されたユニット名を選択してペアリング操作を継続してください。選択できない場合は、無線ユニットを再度ペアリング状態にして、Bluetooth®LE接続操作を初めからやり直してください。
対象端末:
機種名 モデル名 Android バージョン Galaxy S7 SM-G930FD 6.0.1 -
[Android版] Bluetooth®LE接続先選択時、「無線ユニットの接続モードを有効にする方法」をタップしても反応がありません。 (NM-4050)
弊社のテストにて、下記のスマートフォンの機種ではご質問のような事象が起き、PDFファイルが表示できないことを確認しております。
「無線ユニットの接続モードを有効にする方法」の詳細はこちら
対象端末:
製造元 シリーズ モデル番号 Android バージョン HTC Nexus 9 Nexus 9 7.1.1 HUAWEI honor 8 FRD-L02 7 HUAWEI MediaPad M5 SHT-W09 8 HUAWEI P9 lite VNS-L22 7 Foxconn Pixel3 G013B 9 FUJITSU arrows Be F-04K 8.1 LG Electronics Pixel2 XL Pixel 2 XL 9 -
[Android版]LGのスマートフォンで、「Bluetooth®LE接続」をタップした後に接続したいユニット名をタップしても反応がありません。 (NM-4040)
弊社のテストにて、LG製スマートフォンでは当アプリケーションがご利用できないことを確認しております。
対象端末:
機種名 モデル名 Android バージョン Qua phone PX LGV33 6.0.1 K10 LG-K430dsY 6 X Screen LG-K500n 6.0.1
ファームウェアのアップデート
-
なぜ、ファームウェアのアップデートが必要なのですか? (NP-6033)
シマノの電化製品は、機能追加、性能向上のため、ファームウェアのアップデートパッケージを配布することがあります。
最新の機能、性能で自転車をお使いいただくため、お客様にはファームウェアのアップデート確認をおすすめしております。
詳細はこちら -
ファームウェアが最新になっているか確かめるにはどうすればいいですか? (NP-6023)
E-TUBE PROJECTを起動し、各ユニットのファームウェアの状態を確認してください。
最新のファームウェアに更新可能な場合は、[アップデート可能]と表示されます。
電波環境の良い場所でアップデートを実施してください。詳細はこちら -
ファームウェアの更新情報が知りたいのですが。 (NP-6011)
-
ファームウェアが最新なのに「アップデート可能」と表示されます。
(NM-3090)パワーメーターをご使用の場合にそうした表示がされることがあります。自転車とアプリを接続後、アップデート画面でアップデートが可能かご確認ください。
-
[iOS,Android版] Bluetooth® LE接続でファームウェアアップデートに失敗しました。 (NM-6060)
ファームウェアの復旧が必要です。詳細はこちら
システムインフォメーションディスプレイ、ワイヤレスユニットの場合
パワーメーターの場合 -
[Android版]自転車と無線接続し、ファームウェアのアップデート中に、スマートフォン画面のアップデート進捗状況を示すプログレスバーが停止しました。 (NM-4030)
アップデートが完了していない可能性があります。画面の表示に従ってファームウェアの復旧を行ってください。
それでもアップデートが停止する場合は、お手数ですが、<有線接続でのファームウェアの復旧手順>を参照いただき、復旧を行なってください。
なお、弊社の接続性確認テストにて、下記のスマートフォンの機種ではご質問のような事象が確認されており、現状では無線でのファームウェアの復旧は行えません。
お手数ですが、<有線接続でのファームウェアの復旧手順>に従って復旧を行っていただくか、自転車を購入したディーラーにご相談ください。
なお、*の機種に対しては現状ではGoogle Playからのアプリケーションのダウンロードを停止しております。
Huawei P9 lite PREMIUM
*Sony Xperia XA
*LG Aristo
Sharp Android One
ZTE AXON mini -
SC-EN610のファームウェアをアップデートできません。
(N-6091)SC-EN610のファームウェアをアップデートするには、E-TUBE PROJECT ProfessionalでSM-PCE02を用いてWindows PCと自転車を接続する必要があります。E-TUBE PROJECT ProfessionalおよびSM-PCE02をお持ちでないお客様は、お近くの販売店へご相談ください。
-
Bluetooth®LE接続でパワーメーターのファームウェアのアップデートができないことがあります。 (NM-6040)
スマートフォンと他のBluetooth®LE機器との接続を解除し、パワーメーターだけを接続した状態で再度アップデートを行ってください。
-
パワーメーターのファームウェアアップデートに失敗するのですが。 (NM-5060)
弊社のテストにて、スマートフォンの特定の機種で同様の事象が報告されています。
スマートフォンの処理能力に対する負荷が大きい場合に起こる事象です。お手数ですが、バックグラウンドで動いているアプリや管理機能の使用状況をチェックし、負荷を軽減してください。
それでも症状が改善しない場合は、スマートフォンのOSのバージョンをアップデートしてから、お試しください。
有用な情報
-
Di2システムを使用するメリットは何ですか? (N-6062)
従来のメカ(機械)式変速機に比べて、
- 変速スイッチを軽く押すだけで変速できるので、操作に必要なストロークが格段に小さくなります。
- 変速ワイヤーが不要なので、メンテナンス性が向上します。
- 変速後のトリム自動操作によって、より確実な変速ができ、音鳴りも解消されます。
- 多段変速機能やシンクロナイズドシフト機能をご利用いただくと、より操作が簡略化されます。
-
複数の自転車を登録することはできますか。 (R-5142)
SHIMANO IDに登録いただくと、E-TUBE PROJECTで複数の自転車を登録し、自転車ごとの情報を管理することができるようになります。登録した自転車情報はE-TUBE RIDEへ読み込むことができます。ID登録はアプリケーションの登録画面から実施してください。
-
SHIMANO STEPSやDI2システムが動作しません。 (N-6055)
E-TUBE互換表に記載されていないデバイスを接続すると、すべてのコンポーネントが動作しません。
E-TUBE互換表について 詳細はこちら -
オート変速のタイミングを好みに変えたいのですがどうすればいいですか? (NP-5061)
E-TUBE PROJECTを用いてオート変速するタイミングをお好みに変更できます。オート変速するタイミングをより高速にするには、オート変速の設定値を大きく、低速にするには設定値を小さくしてください。詳細はこちら
-
オート変速機能を利用しながら、坂道などでは手動で変速することはできますか? (NP-6081)
オート変速を有効にしたまま、必要に応じてスイッチを操作し、変速することができます。SHIMANO STEPSシステムは、ユーザーの手動による変速から、徐々に好みの変速タイミングを学習します。
-
発進時に現状の設定より軽い力でこぎ出したいのですが。 (NP-6071)
内装ハブの電動式変速機をお使いの場合、スタートモードの設定を有効にし、お好みの設定段数に調節してください。詳細はこちら
-
連続的に変速させるにはどうすればいいですか。 (NP-6062)
多段変速機能をご利用ください。変速スイッチの長押しで、連続的な変速ができるようになります。
- シンクロナイズドシフト機能と組み合わせて利用することもできます。
- 多段変速に上限段数を設けることにより、一度に操作できる段数を制限することができます。
- 変速間隔の設定を変更することにより、お好みの変速間隔に調整することができます。その際、変速間隔を短くしすぎるとスムーズな変速ができなくなり、チェーン落ちが発生する可能性がありますので、ご注意ください。
-
変速操作をもっと楽にすることはできますか。 (NP-6053)
シフトモード「シンクロナイズドシフト」を利用すると、リア側のシフトアップ/ダウンの操作のみで、フロント/リアディレイラーを連動させて変速することができます。
詳細はこちら -
フロントディレイラーを動作させると、ギア比が大きく変わります。改善する方法はありますか? (NP-6043)
シフトモード「セミシンクロナイズドシフト」を利用すると、フロントディレイラーの手動の操作に対して、変速比が小さくなるよう自動でリアディレイラーが動作し、ギア比の大幅な変化を抑制することができます。詳細はこちら
-
マイバイクに登録できる画像フォーマットは何ですか? (NM-2020)
HEIC,jpeg,jpg,png が登録可能です。 それ以外の画像フォーマットを選択しても登録できません。
-
マイバイクやワイヤレスユニットを登録する際に入力が必要なパスキーとは何ですか。 (NM-6170)
パスキーは、スマートフォンとワイヤレスユニットなどのBluetooth対応機器とをペアリングする際に、スマートフォンに入力が必要な6桁の番号です。
初期設定は「000000」ですが、ご自身で番号を設定することができます。
*サイクルコンピューターに表示されるランダムな数字を入力する仕様ではありません。
<パスキーが分からなくなった場合>
E-TUBE PROJECT Professionalからリセットできます。購入された販売店にお問い合わせください。新規購入品でない場合は前の所有者にご確認ください。
E-TUBE PROJECT Cyclistではパスキーの確認やリセットはできません。 -
マイバイク登録している自転車を他の人に譲渡する際、しなければならないことはありますか。 (NM-6180)
現在のパスキーを新しい所有者に伝えるか、販売店に依頼してE-TUBE PROJECT Professionalでリセットしてください。
なお、自転車が元の所有者のSHIMANO IDに紐付けされていても、新たな所有者はマイバイク登録をしてその自転車を自分のSHIMANO IDに紐付けることができます。
自転車とSHIMANO IDの紐付けは、E-TUBE PROJECT Cyclistアプリの[バイク登録画面]から削除することで解消できます。
この操作により、E-TUBE RIDEのMY BIKE表示も、自転車の名前からユニット名に変更されます。ユニット名はE-TUBE RIDEで削除することができます。
問題解決のヒント
-
アプリケーションが起動しません。
(NM-4130)アプリケーションを最新版に更新してから再度お試しください。それでもうまく起動しないときは下記をご確認ください。
アプリケーション解析ツール等の使用中はアプリケーションが起動しません。解析ツールの使用を中止したうえで再度お試しください。
[Android版の場合]
root化*が行われた端末ではアプリが起動しません。root化を解除したうえでご使用ください。
あるいは、USBデバッグ機能がONになっているとアプリケーションが起動しないことがあります。
こちらのサイトをご参照いただきUSBデバッグ機能をOFFに設定したうえでご使用ください。
[iOS版の場合]
ジェイルブレイク*が行われた端末ではアプリケーションが起動しません。ジェイルブレイクを解除したうえでご使用ください。
*端末にあらかじめ設けられている制限を特殊な方法で取り除き、管理者権限を取得すること
-
WALKアシストモードの機能が使用できないのですが。 (N-6042)
WALKアシストモードの使用が法令で禁止されている地域があります。自転車メーカーにお問い合わせください。
-
ギアの使用割合が正しく表示されません。(NM-3100)
Di2バッテリーのBT-DN300と互換のあるフロントディレーラーを搭載しているバイクにおいて、ギア使用割合が正しくに表示されない事が分かりました。2023年1月に修正版をリリース予定です。ご迷惑をおかけいたしますが、しばらくお待ちください。
*互換表については、こちらをご確認ください。
-
E-BIKEのドライブユニットを載せ替えて、自転車をアップグレードすることはできますか。 (N-6032)
E-BIKEは、一般的に自転車車両全体として設計されています。
ドライブユニットの載せ替えが可能かどうかは、自転車メーカーにお問い合わせください。 -
シマノD-FLY(ワイヤレスデータトランスミッタ)の機能を使用できません。 (N-6022)
無線ユニットのファームウェアが最新でない可能性があります。
ファームウェアをアップデートしてください。
無線ユニットのファームウェアアップデートを行う際には下記の点にご注意ください。
- E-TUBE PROJECT Cyclist Ver.3.3.0以降が必要です。
- PROJECT Professionalはご使用になれません。
-
SHIMANO IDを利用できる地域はどこですか?(R-5031)
Australia、 Austria、 Belgium、 Brazil、 Bulgaria、 Canada、 Croatia、 Cyprus、 Czech Republic、 Denmark、 Estonia、 Finland、 France、 Germany、 Greece、 Hungary、 Iceland、 Indonesia、 Ireland、 Israel、 Italy、 Japan、 Korea、 Latvia、 Lithuania、 Liechtenstein、 Luxembourg、 Malta、 Netherlands、 New Zealand、 Norway、 Poland、 Portugal、 Romania、 Slovakia、 Slovenia、 Spain、 Sweden、 Switzerland、 Thailand、 Turkey、 United Kingdom、 United States of America です。
-
変速できないギアがあるのですが。 (NP-5053)
製品によっては、チェーンテンションが低くなるギア位置に変速されないようにする「ギア位置制御」が働いている可能性があります。
ギア位置制御について、詳細はこちら -
シフトモード設定ができないのですが。 (NP-5043)
最新のファームウェアに更新していただくと、シフトモードの設定が可能になることがあります。詳しくはこちら
-
多段変速設定ができないのですが。 (NP-5033)
最新のファームウェアに更新していただくと、多段変速の設定が可能になることがあります。詳しくはこちら
-
SHIMANO STEPSシステムの電源が切れるのですが。 (N-6012)
- 自転車停車後、操作のないまま一定時間が経過すると、SHIMANO STEPSのシステム電源はOFFになります。
- 走行中に電源が切れる場合は、バッテリーの取り付けガタや断線などが考えられます。表示されるエラーコードに従って、対処してください。詳細はこちら
-
シマノ配布のアプリケーションから、複数(例:E-TUBE PROJECT Professional とE-TUBE RIDE/E-TUBE PROJECT Professional とE-TUBE PROJECT Cyclist、など)を同時に使用したら、変速などの操作ができなくなりました。 (N-5012)
自転車の無線ユニットとアプリケーションのBluetooth®LE接続が通信中のままになっている可能性があります。
通信中は自転車の操作ができませんので、上記すべてのアプリケーションを一度終了し、その後いずれかか一つのアプリケーションと自転車を接続してご使用ください。
なお、スマートフォンからアプリケーションを、バックグラウンドで動作中のものも含めて完全に終了する手順は以下の通りです。
<終了の手順>
[iOS版] こちらをご参照ください。
[Android版] こちらのページから、「アプリを終了する」をご参照ください。 -
E-TUBE PROJECT Cyclistで設定後、変速などの操作ができなくなりました。 (NM-5030)
E-TUBE PROJECT Cyclistと自転車がBluetooth®LE通信中の可能性があります。接続中は自転車の通常の操作ができませんので、設定完了後は必ず接続を切断してください。切断方法は以下の2通りです。
- アプリケーションで「切断」をタップする
- スマートフォンの「設定」>Bluetooth®LE の画面から切断する
-
OSのアップデート実施を勧める通知が届きました。(NM-3060)
アプリではなく、端末のOSからのアップデート通知です。
下記のバージョンであればアプリが動作することを確認しておりますので、必要に応じてOSのアップデートを実施してください。
iOS 14 以上Android 7.0 以上
-
W013のエラーメッセージが頻繁に表示されるのですが。 (R-6022)
ペダルに足を載せずにバッテリーの電源ボタンを押して電源を入れ直してください。
状況が回復しない場合は、購入された販売店または代理店へご相談ください。
SHIMANO STEPSシステムでは、アシスト出力の正確性を確保するため、電源起動時にセンサーによる自動調整を行います。その際、ペダルに圧力がかかっていることが検知されると、適切な調整ができず、正確なアシスト出力の算出が難しくなるため、アシスト出力に制限を設けた状態でシステムが動作し、上記のエラーメッセージが表示されます。詳細はこちら -
エラーやワーニングが表示されるのですが。 (R-6012)
エラー・ワーニングコード表にある記載に従ってご対応ください。詳細はこちら
-
SHIMANO STEPSやDI2システムとの接続が切れてしまうのですが。 (R-5024)
電波環境の良い場所でアプリケーションをご使用ください。
また下記のいずれかの場合、Bluetooth®LEとの接続が切断される頻度が高まります。
- アプリケーションがバックグラウンドで処理されている
⇒スマートフォンの機種によって起こる事象ですが、この場合、フォアグラウンドでの使用をお勧めします。 - スマートフォンにSIMが挿入されていない。
⇒ SIMを挿入しての使用をお勧めします。 - スマートフォンのOSが「Android Ver.7.1.1」
⇒ OSの不具合によって起こる事象です。「Ver.7.1.2」以降のOSにアップデートしての使用をお勧めします。
- アプリケーションがバックグラウンドで処理されている
-
[iOS,Android版]画面が正しく表示されません。 (NM-3020)
-
アプリケーションが読み込み中のまま進まない/フリーズする、など動作不良が起きたときはどうすればいいですか。 (NP-5021)
-
[Android版] アプリケーションが強制終了してしまいます。 (NM-4020)
スマートフォンのメモリの空き容量が少ないと強制終了することがあります。メモリの使用状況をご確認ください。
-
E-TUBE PROJECTを接続したら、以前に行った設定が変わってしまいました。 (NP-5011)
複数の端末でアプリケーションのバージョンが異なる場合などに起こる可能性のある事象です。
新機能に対応しているアプリケーションで設定した値が、その前のバージョンのアプリケーションを接続したことで、初期値に戻ってしまうことがあります。
お手数ですが、新機能に対応しているアプリケーションを接続の上、再設定してください。 -
プロファイル名称を変更しましたがサイクルコンピューターに新しい名称が表示されません。 (N-6081)
サイクルコンピューターのファームウェアを最新版にアップデートする必要があります。最新版のリリースまでしばらくお待ちください。
また、サイクルコンピューターのモデルSC-E8000、SC-E6010、SC-E6100、SC-E5000は名称変更に対応していませんので、ファームウェアのアップデート後も従来の表示が継承されます。 -
[iOS版] Passkeyを変更した後、再接続しようとすると、Passkeyが間違っていると表示されます。 (NM-3010)
OS側が変更前のPasskeyを記憶していることが原因です。お手数ですが以下の手順を実行してください。
<手順>
OSの「設定」>Bluetooth®LE>デバイスの横にある”i”マークをタップ>「このデバイスの登録を解除」をタップする
※デバイスの一覧が表示されない場合は、Bluetooth®LEがオンになっていることを確認してください。
次回のアプリケーション起動時にPasskey入力画面が表示されるので、変更後のPasskeyを入力してください。
なお、Passkey再変更がなければ、これ以降のBluetooth®LE接続時の入力は不要です。 -
[iOS版] iPhoneを使用していますが、SHIMANO IDへのログインができません。 (R-3012)
弊社のテストにて、iOS12.3.1の端末では通信状況が不安定になりやすいことが原因で、同様の事象が報告されています。
iOSをバージョンアップしていただくことで通信状況が改善する報告がございますので、バージョンアップを実施後、ログインをお試しください。 -
サテライト電源ボタンやサイクルコンピューターの電源ボタンを押しても自転車が起動しません。 (NP-6141)
長期保管などにより、サテライト電源ボタンやサイクルコンピューターの内蔵バッテリー残量が少なくなっていると、自転車を起動できないことがあります。
以下(1)(2)いずれかの操作で内蔵バッテリーを充電してください。(1)(メイン)バッテリーの電源ボタンで自転車を起動する。
そのままご使用いただいている間に内蔵バッテリーの充電が進みます。
内蔵バッテリーの残量が少ないときは下記の表示が出ます。
- EW-SW100/EW-SW300:電源をONにした際、LEDが2回点滅。
- SC-E6100:電源をONにした際、SHIMANO STEPSロゴの下部に電池マークの表示。
内蔵バッテリーの満充電まで最大2時間かかります。
(2)(メイン)バッテリーの電源ボタンで自転車を起動できない場合
- 自転車に(メイン)バッテリーを取り付けたまま充電する。(BM-E6000/BM-E6010/EW-CP100が使用されている自転車システムのみ)
(メイン)バッテリーが満充電になるまで内蔵バッテリーの充電も同時に進みます。 - SM-PCE02とPCを接続し、E-TUBE PROJECT Professionalを用いて充電する。(SM-PCE1は単品接続でご使用ください)
充電開始後、アプリに「充電に失敗しました。」と表示される場合は、サイクルコンピューターを取外してから、再度充電してください。 -
上記のいずれにも当てはまらない不具合については、以下の各手順を試して改善するかどうかご確認ください。 (R-5292)
-
E-TUBE PROJECTの使い方について、上記FAQを見ても問題が解決しません。(N-5031)
こちらのお問い合わせフォームにご質問内容をご記入のうえ送信してください。