ディスクブレーキのローターは消耗します

file

MTBでは定番であったディスクブレーキですが、近年はロードバイクだけではなくクロスバイクにおいても多く採用されています。そのため、ディスクブレーキを目にする機会も以前より増えているのではないでしょうか。

 

ディスクブレーキの最大のメリットは「ブレーキの利き効率」が優れていること、つまり軽い力で確実にブレーキを効かすことだと言えます。

 

ブレーキキャリパー内部にある「ブレーキパッド」で「ブレーキローター」を挟み込むことで制動力を得ることができるのですが、どちらのパーツも消耗品のため、定期的なメンテナンス/交換が欠かせません。

 

消耗したパーツでは本来の性能は発揮できないばかりではなく、

最悪の場合は事故の原因となる可能性もありますので、

注意が必要となります。

 

【ディスクブレーキローターにもグレードがあります】

ディスクブレーキローターにもさまざまなグレードがあり、上位グレードになるほどより軽量になるだけではなく、放熱性能も高くなります。交換の際はアップグレードも検討されてはいかがでしょうか。

file

 

【交換の目安はいつ?】

走行距離、ブレーキの回数とその強度、ライダーの体重など様々な要因があるので、一概に「○○kmで交換」とは定義することができません。

ディスクブレーキローターの場合、パッドの当たり面の厚さが1.5mm以下になれば交換の目安となります。

 

 

【そろそろ交換時期かも?】

ディスクブレーキの自転車を買ってからまだ一度も消耗パーツのチェックをしていない方や気になる方は、

自転車を買った販売店かお近くのお店にご相談ください。

 

さらに以下で紹介する自転車ショップではディスクブレーキローターの消耗具合の簡易チェックを行っています。

 

【簡易チェックの内容】

 

file
file

 

file
file

 

file
file

 

【このタイミングでパッドの摩耗もチェック】

ブレーキ操作中にノイズが発生する場合、ブレーキパッドが使用限度まで摩耗している可能性があります。厚さが0.5mm以下の場合は、ブレーキパッドを新品に交換する必要がありますが、ブレーキパッドの確認はショップスタッフの方にお願いすることをお勧めいたします。

file