まだ知らぬ道を探して新しい冒険へ。
自由に溢れ探求心を満たしてくれるグラベルライディングは多くのサイクリストに親しまれるようになっています。
しかしグラベルライディングは近年生れた概念という訳ではありません。
グラベルバイクが誕生するずっと以前から、シクロクロスバイクやツーリングバイクに手を加えドロップハンドルバーとワイドタイヤを装備したバイクを作り上げる人たちがいました。
こうしたバイクには主にロードコンポーネンツが使われていたものの、やがてギアレンジをワイドにすべくマウンテンバイクのカセットスプロケットとリアディレイラーが組み合わされていくようになります。
しかし、このようにカスタマイズされたドライブトレインは、時に信頼性に問題があったり補修部品の入手に問題のある特殊な部品を組み合わせる必要が多いのも事実でした。

その後グラベル専用のフレームやホイール、タイヤ等が続々と登場し、グラベルライドシーンが急速に進化を続ける中、シマノは初のグラベルアドベンチャーグループセットである“GRX”を発表しました。
GRXはタフなグラベルライドやレースに求められる要素を満たすべくゼロから設計され、革新的なエルゴノミックデザイン、グラベルに最適化されたギアリング、そして多様なライディングシーンに対応できる幅広いオプションを備えています。

もしあなたが新しくグラベルバイクを購入する、あるいは今お使いのドライブトレインを一式交換するのであればGRXグループセットはまさに理想的な選択肢です。
10スピードと11スピード、1x11スピードと2x11スピード、そして機械式と電動式変速。
シマノGRXは様々なフレームへの高い適合性と幅広い予算レベルに応える多彩なラインアップで、チャレンジングなグラベルフィールドに挑むための高性能なドライブトレインをお届けします。
しかし、全てのライダーが新たにグラベル仕様のバイクを用意できる訳では無いでしょう。
幸いGRXコンポーネンツには現行のシマノロードコンポーネンツとの高い互換性が備わっているので、段階的にアップグレードしていくことも可能です。
ほとんどのGRXコンポーネンツはシマノロードグループセットと互換性がありますが、中にはGRX独自の機能や特徴に由来する例外も存在します。
もしあなたのグラベルバイクをアップグレードしたい場合は、下記の注意点を正しく把握した上、今お使いのロードコンポーネンツとの互換性を確認していただくようお願いします。
10スピード vs 11スピード
ドライブトレインのスピード(ギア段数)は揃える必要があります。
もし現在10スピードのロードコンポーネンツをお使いの場合、導入するGRXコンポーネンツも10スピードのものにすることが必要です。
現在11スピードをお使いの場合も同様です。

1x11スピード vs 2x11スピード
GRXには1x11と2x11のドライブトレインオプションが用意されています。 1x11仕様で11-40Tもしくは11-42Tのカセットスプロケットを使う場合、ロングケージのGRXリアディレイラーを組み合わせる必要があります。
機械式、DI2それぞれにロングケージリアディレイラーをご用意しています。

GRXクランクセットとフロントディレイラー
シマノGRXクランクセットはワイドなグラベルタイヤとのクリアランスを確保するよう、+2.5㎜外側に出されたチェーンラインで設計されています。
シマノロードクランクと比較した場合、Qファクターが左右それぞれ2.5㎜広くなっているという言い方もできます。
このため、GRXクランクセットを使用する際は2x11スピード、2x10スピードのどちらの仕様においてもGRXのフロントディレイラーと組み合わせる必要があります。

GRXシリーズはディスクブレーキ仕様のみ
GRXグループセットはディスクブレーキ仕様のみの展開となります。
リムブレーキ仕様のバイクにGRXドライブトレインを搭載することは可能ですが、その際はリムブレーキ用のシマノロードシフティング/ブレーキレバーを正しく組み合わせてお使いください。

互換性のあるパーツ
ドライブトレインのスピード(ギア段数 10スピード vs 11スピード)が同じであれば、シフトレバー、チェーン、ブレーキキャリパー、ボトムブラケット、ケーブル&アウターケーシング、そしてDI2用バッテリーやその他アクセサリー類などは現在お使いのパーツをそのままご使用できます。

シマノGRX 810シリーズ及び11スピードのGRX 600シリーズは、現行の11スピードDURA-ACE、ULTEGRA、シマノ105ロードグループセットと互換性があります。
シマノGRX 400シリーズ及び10スピードのGRX 600シリーズは、現行の10スピードTIAGRAグループセットと互換性があります。
※GRXシリーズ以外のリアディレイラー(RD)を使用する場合、ギアの組み合わせによっては互換がなく、保証の対象外となる場合がございますのでご注意ください。