シューフィッティングと
クリートセッティング
最適なサイズ選びは、アーチの長さ、足の長さとワイズ (幅) を測定すればわかります。測定したサイズ情報をサイズ表と比較して、あなたにあったサイズとワイズのシューズが見つかります。
ブランノックデバイスの準備
測定を始める前にウィズバー、アーチ長ポインターを最大値に設定しておきます。
そうすることで測定器に足を固定しやすくなります。
- ウィズバー
- ヒールカップ (左)
- ヒールカップ (右)
- アーチ長ポインター
ウィズバー
ヒールカップ (左)
アーチ長ポインター
ヒールカップ (右)
測定
1 測定準備
シューズを脱ぎます。測定する足のかかとを対応するヒールカップに合わせます。両足を等間隔に開いて立ち、左右の足に均等に体重がかかるようにします。このとき、かかとがヒールカップから離れないように注意してください。
2 アーチ長の測定
母指球の位置を確認します。アーチ長ポインターの中心を母指球の中心に合わせ、アーチ長ポインターの示す値を読み取ります。

3 足長の測定
つま先を押して、足裏が測定器から離れないように固定します。最も長い足指の前端の目盛を読み取ります。
*最も長い足指は人によって異なります (必ずしも親指になる訳ではありません)。
4 足幅の測定
ウィズバーをスライドさせて足幅を測定します。測定した足長に対応する目盛が示す足幅記号を読み取ります。
*たとえば、足長が43のとき足幅は「ワイド」です (写真参照)。
推奨シューズの選択
対応するシューズサイズを測定器の中央にある表から選びます。
*足のサイズの測定値が43ワイドで、スタンダードタイプのシューズを希望する場合は、45 (43 + 2サイズ) が推奨サイズです。ワイドタイプのシューズの場合、推奨サイズは43です。
- Ver.1
- スタンダードタイプ
のシューズ - ワイドタイプ
のシューズ - 足幅
- エクストラ
ワイド - ワイド
- ノーマル
- ナロー
- 長さ
- 3サイズ
- 長さ
- 2サイズ
- 長さ
- 長さ
- ウイメンズ
タイプのシューズ - 長さ
- 1サイズ
- 長さ
Ver.1
スタンダードタイプの
シューズ
ワイドタイプの
シューズ
足幅
エクストラワイド
ワイド
ノーマル
ナロー
長さ
3サイズ
長さ
2サイズ
長さ
長さ
ウイメンズ
タイプのシューズ
長さ
1サイズ
長さ
推奨クリートポジションの設定
選択したシューズサイズとアーチ長の差をもとに、クリートポジションをセットします。アーチ長がシューズサイズより長い場合、クリートは中心表示より前側 (つま先側) に取り付けてください。アーチ長がシューズサイズより短い場合、クリートは中心表示より後側 (かかと側) に取り付けてください。
*たとえば、シューズサイズが43でアーチ長が44の場合、クリートを中心表示からつま先寄り (調整分A) になるように取り付けます。
アーチ長がシューズサイズと同じ場合、ソールのクリート中心表示に合わせて取付けてください。
アーチ長がシューズサイズより長い場合、クリートは中心表示より前側(つま先側)に取り付けてください。
アーチ長がシューズサイズより短い場合、クリートは中心表示より後側(かかと側)に取り付けてください。