歩行時に感じる「ヒヤっ」と「イラっ」。 あなたも誰かに感じさせているかも!?

自転車のルールの中で最も認識されていないのは、「基本的に自転車は歩道を走ってはいけない」ということではないでしょうか。事実、歩行者と自転車による事故はこの10年間で増加傾向にあります。自転車事故のニュースを目にすることが多いことからも、なかなか認知が拡がっていないのが現実のようです。下の図にもあるように、自転車に不快な思いをした上位の項目は「歩道を猛スピードで走る」「2台以上で並進している」となっています。

歩道を歩いているときに、暴走している自転車にヒヤっとしたり、話しながら並進している自転車にイラっとしたりという経験は誰もがあるはず。しかしこれは自分が自転車側になるとついやってしまうことであるとも言えます。

例えば、自転車歩道通行可の標識がある歩道であっても、歩行者を優先することを第一とされており、自転車が我が物顔で走ることは許されていません。歩道を通行する際はより慎重に車道側にルートを取り、特に子どもや高齢者に配慮したゆっくりとした通行が求められます。こうした通行時の配慮を実践するためには、ルールとして定められているから守るという意識よりも、相手の立場になってみる視点が必要です。

歩行者の立場なら「ヒヤっと」「イラッと」するかもしれない、と客観的に自分の行為を見直すことで気づくこともあるはず。その歩道を歩いているのは自分、もしくは大切な家族という気持ちを持ってみてはいかがでしょうか。

「かもしれない」が安全の一歩。 “減速”が“原則”の交差点。

自転車は原則として車道の左側走行が基本です。この基本は、道交法で定められているからというだけでなく、ドライバーに自転車の存在を認識してもらうため、つまり自転車に乗っているあなた自身の安全確保のために、とても大切なことです。しかし、道路状況によりやむを得ず歩道を通行しているときには、何に注意すべきでしょうか? 図は歩道から交差点に入るときのケースです。

歩道に植栽などがあると、左折しようとしているクルマからはオレンジの自転車が良く見えない状況になります。クルマ側からすればとっさに自転車が飛び込んできたような状況になるため、交差点に進入するときは「ドライバーは自分に気づいていないかもしれない」と考え、いつでも止まれるように減速を意識しましょう。一方、右折するクルマは前方への意識が強く、特に後方からの自転車に注意を払っていない場合が多いため、赤い自転車は注意が必要です。この赤い自転車のように、進行方向の右側の歩道を通行しないようにしましょう。

上の図ではクルマのドライバーの視界は建物で遮られ、通りの手前まで来ないと歩道を通る自転車に気づきません。特に赤い自転車は、運転手はクルマが来る右手に気を取られて、歩道を通行する自転車や歩行者には気づきにくくなるため危険です。この場合も同様に、進行方向の右側の歩道通行は避ける方がよいでしょう。

いずれのケースも、歩道通行はクルマからの視認性が悪く、「気づいてもらいにくい」リスクが高まるため、充分な注意が必要です。クルマとの往来が増えやすい交差点や四つ角は特に「減速が原則」としてブレーキに手をかけておくようにしましょう。

赤信号は、「止まれる」チャンス。 ストップ&ゴーで脚の筋力を

「信号を守りましょう」。そう言われると誰もが「わかっている」と思うでしょう。しかし自転車走行中、本当に信号を守っていますか? 一度も信号無視をしたことはありませんか?

 実は自転車とクルマの出会い頭の死亡事故で、一番多い原因が自転車の信号無視。つまり、交差点等では信号無視をして走行した自転車とクルマが衝突し、死亡に至っているケースが最も多いのです。

誰もが「わかっている」はずの交通ルールなのに、自転車走行中は信号を無視してしまいがちになっている。これはどういうことなのでしょうか。

ひとつは自転車がもたらすスピードが原因かもしれません。

「せっかくいい感じで走っているのに止まりたくない」

「クルマは来ていないから大丈夫」

という一瞬の気のゆるみが、ペダルを加速させてしまうのでしょう。一方、クルマは基本的に信号を遵守しますから、信号が青である交差点はそれなりのスピードで迷わず入ってきます。そんな瞬間に、思わぬ自転車が交差点に入ってきたら…。つい、の気持ちが大きな事故を招いてしまう信号無視。「信号を守る」ことを徹底するには、意識を変えるのが一番かもしれません。

実は一旦止まってから走り出す「ストップ&ゴー」の際は、太ももやふくらはぎにしっかりと力がかかる絶好のタイミングで、筋力アップに効果的だと言われています。「止まりたくない」気持ちを「止まれる」チャンスとして受け止め、これからは街乗りを楽しんでみませんか。信号待ちの時間をポジティブに捉えて、脚の筋力アップに役立てましょう。 

自転車は、からだを良い方向に導いてくれるだけでなく、風を受ける爽快感や季節の香りを感じることができるのも楽しさのひとつ。日増しに過ごしやすくなっていくこの季節、ぜひ自転車に乗ってたくさんの魅力を発見してください!