自転車で通勤したいなあと思ってても、通勤距離や体力の関係でなかなか踏み出せない……そんな方にこそおすすめしたいのが、E-スポーツバイク。電動アシストの力を借りれば急な坂道もラクラク!初心者でも、体力に自信がなくても、長距離の通勤サイクリングが日々の通勤手段の選択肢に入ってきます。

あなたの通勤スタイルに適した電動アシスト自転車の選び方をガイドします。

通勤の距離で考える、自転車の選び方(電動アシストのぞく)

自転車通勤は気軽にはじめられるのが大きな魅力です。たとえば駅までバスの区間を自転車に置き換えてみる。最寄り駅よりひとつ先の駅まで自転車を漕いでみる。運動習慣が全くなかった人でも、短い距離から始めて、だんだん距離を伸ばしていくことができます。

距離ごとに適した自転車のタイプを見ていきましょう。

5kmまでの距離であれば、お持ちの軽快車(シティサイクル)ですぐに自転車通勤を始めることができます。

10km前後になると、クロスバイクのようなスポーツサイクルが活躍します。

15km前後になってくると、軽快車では難しくなってきます。ロードバイクのように長距離を見据えた本格的なスポーツサイクルがおすすめです。

▶クロスバイクってどんな自転車?10kmの通勤に適した理由とは。

 →「クロスバイクは10km前後の自転車通勤にピッタリ!おすすめする理由と選び方のポイント

▶自転車の特徴と通勤距離のポイントはこちらからチェック!

 →「どんな自転車が通勤に使えるのかCHECK!|通勤サイクリングFIRST STEP

長距離もへっちゃら!電動アシスト通勤で、坂道も怖くない。

クロスバイクやロードバイクなどスポーツサイクルなら、10km以上の長距離サイクリングも可能です。ここに電動アシスト自転車を選択肢に入れることで、自転車通勤はさらに始めやすくなります。

5km以内はもちろん10kmという距離でさえ、スポーツタイプの電動アシスト自転車(E-スポーツバイク)なら初心者の方でも無理なく走るきることができます。

15kmを越える距離や、アップダウンの激しいエリア、急坂など、スポーツサイクルに乗りなれた人でさえハードな場面も、E-スポーツバイクならラクに乗り越えてくれるでしょう。

E-スポーツバイクのメリット・デメリット

自転車通勤のメリットは想像以上に多く、続けるうちに思わぬ効果に気付かされることも。

満員電車からの解放、朝の爽やかな空気の中スピーディに走り抜ける疾走感などリフレッシュ効果に加え、気付けば体調もよくなってきてるし、ダイエットにも効いてる……?運動効果はもちろん、心や仕事面にもプラスに働きます。

これらのメリットはもちろんE-スポーツバイクでも同様です。

ではE-スポーツバイクならではのメリットはどんな点なのでしょうか?

①ストップアンドゴー、ゼロ発進が大得意!

電動アシストの力でひと漕ぎ目もスイスイ進み、信号待ちが苦にならなくなります。街中を走ることが多い自転車通勤にストップアンドゴーはつきもの。日々の通勤サイクリングでは大きなメリットです。

②坂道がラク!

E-スポーツバイクなら、坂道もグングンのぼれます。

普通の自転車では、急坂はもちろん、ゆるやかでも距離の長い坂道や、アップダウンが何度も続くエリアがあると毎日の通勤にはハードですよね。

坂道は電動アシストの力で一発解決!

③初心者でも長距離OK!

これまで自転車に乗る機会といったら “シティサイクルでご近所に買い物ぐらい” という人でも、無理なくラクに長距離に挑戦できます。

10km、15kmという距離だって、E-スポーツバイクなら初心者の人でも気負わずチャレンジできる距離です。

通勤サイクリングの距離をのばすだけでなく、週末は仲間とロングライドなんて趣味を楽しめるようになるかもしれませんよ!

◆◇こんな人はE-スポーツバイクがピッタリ!◇◆

・自転車通勤を始めたいけど、坂がネックで迷っている
・自宅から会社まで走りきりたいけど、距離に不安がある
・普段からスポーツサイクルは愛用しているけど、毎日の通勤はラクに乗りたい
・家族や友人がスポーツサイクルに乗っていて、一緒に行きたいけど体力に自信がない
新しいもの好き!トレンドなe-bikeが気になっている人

通勤にピッタリな電動アシスト自転車の選び方

電動アシスト自転車というと、以前は子ども乗せタイプやシティタイプが主流でしたが、近年ではスポーティなE-スポーツバイクがどんどん増えてきています。電動アシスト自転車のバリエーションと、通勤に適した自転車のタイプを探ってみましょう。

電動アシスト自転車ってどんなタイプがある?

ひと昔前は電動アシスト自転車といえば、シティサイクルタイプに子ども乗せタイプでした。例えば仕事上スカート着用が必須で、なおかつ着替えが難しい場合や、子どもの送迎が必要な方には最適な電動アシスト自転車です。

E-スポーツバイクは、クロスバイクやMTB、ミニベロなど選択肢も豊富!

E-スポーツバイクのカテゴリにおいても、クロスバイクやMTB、ミニベロと選択肢は年々広がっている。
E-SPORTS(LOUIS GARNEAU)MIYATA E-BIKE(MIYATA CYCLE)

より速く、通勤時間を短くラクに走りたい、そんな人はE-スポーツバイクがピッタリ。あくまでスポーツサイクルであるため、前述の電動アシスト自転車と比べても、その走行感は段違いに爽快です。電動アシストの力で、体力に自信がない人でも10km・15kmの通勤サイクリングにチャレンジできて、慣れてきたら50km、100km先の目的地までロングライドすることだって可能です。MTBタイプを選べば週末は山へ行って、オフロード走行を楽しむなんて遊び方も。

行動範囲が広がる点においては、電動アシスト自転車の中でもE-スポーツバイクが大きくリード。通勤を越えた新しい世界を発見できるでしょう。

電動アシスト自転車 選び方 おすすめ

バッテリーの充電頻度は?充電時間は?E-スポーツバイク・Q&A集

Q. 電動アシスト自転車、ラクに走れるってことは運動にならないのでは?

A. 一般的な電動アシスト自転車でも、運動ガイドラインで提唱されている運動強度の基準値をクリア、平坦な道では歩行よりも心拍数が高かったりと、電動アシストを使ったからといって運動にならないわけではありません。スポーツサイクルであるE-スポーツバイクなら、より運動効果を実感できるでしょう。

Q. 雨の日は乗れる?

A. E-スポーツバイクなら、高い防水性能で悪天候でも安心して乗ることができます。

Q. バッテリーの充電頻度は?

A. 通勤距離やサイクリングの頻度にもよりますが、往復20kmの通勤でも週1ほどの充電で大丈夫です。

Q. 1回の充電時間はどのくらい?

A. E-スポーツバイクのバッテリーは2時間で80%ほどの充電ができます。フル充電であれば4時間ほど。(※BT-E8010の場合)

Q. 満タン状態のバッテリーで何kmぐらい走る?

A. エコモードで約140km、ノーマルモードで約130km、ハイモードで約95kmというアシスト力です。(※BT-E8010を使用、BAA条件測定による)

Q. もしバッテリーが切れたらどうなる?

A. E-スポーツバイクは大容量バッテリーで長距離も安心ですが、万が一バッテリーが切れても変速機がついているので、普通のスポーツサイクルとして走行することができます。

自転車通勤を始めるために。必要なアイテムをチェック!

基本的には一般的な自転車と装備は変わりません。E-スポーツバイクならヘルメットを装着して、動きやすい服装に、しっかりとペダリングができるシューズで出発しましょう。

E-スポーツバイクでラクラク通勤サイクリングデビュー!

通勤サイクリングを躊躇していた方にこそ、E-スポーツバイクの気持ちよさを体感してほしいです。少しでもE-スポーツバイクが気になったなら、E-スポーツバイク取り扱いのお店へ足を運んでみてください。きっとこれまでのどの自転車とも違った新しい発見があるはずです。